最近、テレビなどでもよく耳にするようになり話題の「NFT」という言葉。
なんとなくは聞いたことあっても、実際のところ何を言っているのかわからないという人も多いはず。
また、NFTといえばアートやデジタルアート、ゲームなど、関連ワードも多数存在し、ますます迷宮入りしそうな分野ですね。
そこで今回は、NFTについてわかりやすく説明し、NFTが広まる世界はどんな世界になるのか?解説したいと思います!
ページコンテンツ
そもそも、NFTって何?
まずは、NFTって何?というそもそもから入りたいと思います。
NFT・・・「Non – Fungible Token(ノンファンジャブルトークン)」の頭文字をとった名称で、日本語にすると「非代替性トークン」という意味になります。
非代替性とは、簡単に言うと「替えが効かない、唯一無二の」という意味になり、この世に一つしかないということを指します。ちなみに、代替性は替えが効く、ということになりますね。
では、非代替性に当たるような物を例にしてみます。
非代替性 |
・プロスポーツ選手の直筆サイン |
・葛飾北斎が描いたの世界で一枚しかない原画 |
など、唯一無二の物はそれに該当します。
逆に、代替性のある物というと、
代替性のある物 |
・お金 |
・市販でされているような物 |
・誰でも使えるフリー素材 |
など、みんなが同じように手に入れることができる物は、代替性のある物となります。
では、非代替性の意味はなんとなく理解できたと思いますが、「トークン」とは何のことを指すのでしょうか?
トークン・・・ブロックチェーン技術を使用して発行した「暗号資産」の総称のことを指します。
ブロックチェーン技術を簡単に説明すると、「不正を働く者や、正常に動作しない者がいたとしても正しい取引ができ、改ざんが非常に困難で、停止しない、多数の参加者に同一のデータを分散保持させる仕組み」となっています。しかし、現段階においても定義として定まっていない部分もあり、今後も変化していくと思われます。日本ブロックチェーン協会に定義がありましたので、そちらもご確認ください。
NFTも仮想通貨も、ブロックチェーンを利用して発行しているため、広い意味でトークンと呼ばれています。
まとめると、「替えが効かない唯一無二であることを、ブロックチェーンの技術を用いて証明する」ということになります。
NFTの世界ってどんな世界?特徴(メリット)は?
では、そんなNFTですが、実際にはどんな世界なんでしょうか?また、なぜ注目されているのでしょうか?
まず、NFTの世界について触れてみたいと思います。
自分だけの(世界に一つだけの)デジタル資産が持てる
NFTの大きな特徴として、自分だけの、唯一無二のデジタル資産を保有することができる、というものがあります。先ほども紹介しましたが、非代替性トークン=唯一無二のモノなので、一度作成されたら(発行されたら)そのモノが本物となり、それ以外は全て偽物となります。
これもブロックチェーンの技術でおこなえる大きな特徴で、いくら上手にコピー製品を作っても、本物と偽物をしっかり記録しており、見分けることが可能です。
これはアートだけでなく、ゲームやカードなど、様々なモノが対象となっていて、有名なのはTwitterの共同創業者であるジャック・ドーシーの一番最初の呟き“just setting up my twttr”が、約291万ドル(約3億円)で落札されたことも大きな話題となりました。
このように、自分だけのデジタル資産を保有することがき、これまではコピーされるのを恐れて世の中に出なかったアートやゲームなども、どんどん世の中に出していけるようになりました。
本物を「本物だ」と叫んでも、証明できなければ本物とならない可能性もありましたが、NFTが登場し、本物の証明ができる、というとても大きな変革が起きたのです。
NFTのおかげで何でもないモノが価値に変わる
価値のあるモノと言われて思い浮かべるものは何がありますか?わかりやすいのは高級腕時計や金、プラチナ、高級ブランドのモノなど、ある程度共通していると思います。
なぜ価値があると思うのかというと、それは希少性が高いからです。
人は元来、珍しいものや世の中にないモノを欲しがる習性がありますが、希少性のあるモノ=高価なモノとして、それらを購入したり、コレクションにしたりすることができるのは、一定の人に限られていました。しかし、NFTができたことにより、なんでもないモノが希少性のあるモノに変化する可能性が高くなりました。
例えば、小学生が描いた絵がNFTとして売れたケースもあったり、NFT界でも有名なCryptoNinja Partnersも、元は1人の日本人が発想したことから始まっています。
これまでは、優秀な人や才能がある人がいても、世の中に出ることなく幕を閉じるケースが大半だったのが、世の中から評価してもらえる環境ができたことにより、誰にでもチャンスがくる時代となりました。
なんでもないモノが希少性のあるモノになる。NFTの世界は人々の可能性をさらに広げてくれる世界です。
これからの時代に必要な「投資」としても活用できる
日本は特に問題視されていますが、終身雇用制度も崩壊し、年金ももらえるかわからない状態の中で、個人で稼がなければいけない時代に突入してきました。
また、銀行にお金を預けても増えることはほとんどないため、否が応でも投資のスキルが必須になってきます。
しかし、投資と言っても世の中にはたくさん存在しており、また何が本当に良いのか?ということはやってみた人にしかわからない現状もあります。(詐欺案件なども非常に多く発生しています)
先ほども紹介しましたが、NFTは自分で価値を創り出すこともできますし、そのモノ自体の価値が上がることで、自分の価値(資産)も上がる可能性があります。
例えば、メジャーリーグで活躍している大谷翔平さんのサイン色紙を持っていたとします。それをNFTとしてデジタル資産を販売し、誰かに所有権が渡ります。その人が所有している間に大谷選手がさらに活躍し、その色紙の価値が上がります。その人はそのタイミングで所有権を他の人に移します。すると、一番最初の所有権を持っている人にも、数%の手数料が入るようになっているのもNFTの特徴です。
このように、今の価値より将来高くなることやモノを購入する(販売する)ことは、全て投資となり、NFTを用いて投資をおこなうことが可能です。
NFTで投資のスキルを身につける、最高の手段だと思います。
NFTの課題・デメリット
そんなNFTですが、課題・デメリットをまとめておきます。
法整備が追いついていない
まずはなんといっても、法整備が整っていないことが挙げられます。
まだ歴史も浅いので、国自体も興味はあるが本格的に乗り出していないこともあり、法整備が後追い(起こったことに対して整備する)状況になっています。
最近は、総理大臣がトークンを発行するなどの姿勢を見せていますが、まだまだ追いついていない現状があります。
ガス代(手数料)が上昇しやすい(不安定)
NFTの発行は、イーサリアムというブロックチェーン上で行われ、取引通貨もイーサリアム(ETH)が使われています。また、取引をする際には「ガス代」と言われるネットワーク手数料が発生し、全体の取引量や頻度で高騰したり減少したりするので、不安定な状況となっています。
この手数料の不安定さは、現時点でのデメリットとして捉えることができるでしょう。
物理的な所有はできない
デジタル資産として売買する以上、実物として保有することはできません。なので、モニター越しに観賞することで「所有」しているということになります。
これも大きな課題で、どういう風に「所有している」という実感を持ってもらうかが、大きな鍵となります。
作品が本物かどうかを見分けるのが難しい
最近、サッカー漫画「キャプテン翼」の絵がNFTで販売されているのを受け、原作者の高橋先生らがTwitter上で、「偽物なので絶対に買わないでください」と呼びかけるという事件がありました。
このように、本人が判断できる状態であれば良いですが、それ自体を本物であるという証明をするのはなかなか難しく、素人が本物であると判断するのは至難の技です。
NFTは信頼できるプラットフォームで購入する、ということを徹底しておかなければ、被害に巻き込まれる可能性もあるので、この辺りも課題と言えるでしょう。
NFTの始め方は?どうやって購入するの?
NFTのことはなんとなくわかったけど、まずは実際にやってみたい!という方も多いと思いますので、NFTの始め方や購入の仕方を説明いたします!
NFTのデジタルアートや作品の取引で収益を得る人は多いですが、全体の割合としてはまだ参入者も少ないため、早めに取り組む方が良いです。NFTの始め方は以下の通りです。
購入編 1. 仮想通貨取引所に登録する 2.イーサリアムを購入する 3.ウォレットに入金する 4.マーケットプレイスに登録する 5.NFTを探して購入する |
1.仮想通貨取引所に登録する
NFTで取引するには、仮想通貨を取り扱っている取引所に登録する必要があり、イーサリアムという暗号資産が必要になります。これを購入するために、まずは取引所で口座開設することから始めましょう。
国内の取引所は主に以下の通りです。
・Coincheck
・bitFlyer
・GMOコイン
・DMM Bitcoin
一番扱いやすいと言われているCoincheckではじめて見ることをお勧めします!
2.イーサリアムを購入する
取引所の開設が終わったら、次はイーサリアムを購入します。
どれくらいのお金が必要になるかを知るために、購入したいと思っているNFTの価格帯を調べておきましょう!
NFT価格+5000〜6000円(手数料)は必要です。
取引方法は、販売所と取引所の2つがあり、販売所は取引が割と簡単ですが、高額なスプレッドが発生します。逆に、取引所はスプレッドがかからない反面、扱いが少し難しいです。
3.ウォレットに入金する
次に、「イーサリアム」をマーケットプレイスと接続するため、ウォレットを作りましょう。
ウォレットとは、暗号資産を管理・保管するための財布のことで、イーサリアムをはじめ、他にも様々な通貨を保存することが可能です。
おすすめは、「MetaMask」と呼ばれるウォレットです。私もこちらを利用してます!
注意:MetaMaskは偽物も存在しているので要注意!こちらのリンクから登録すると安心です。
4.マーケットプレイスに登録する
次は、マーケットプレイスとウォレットを連携させます!
マーケットプレイスは会員登録のようなものが要らないため、ウォレットと接続するだけでNFTを取引することが可能です。
主に、以下の3つのマーケットプレイスがあります。
・Opensea
・Rarible
・SuperRare
海外のマーケットプレイスは英語で分かりにくいですが、取り扱いの規模が国内のものと全然違うため、海外のマーケットプレイスをお勧めします!一番有名なのはOpenseaで、取引量も多く最初に始めるのに適しています。
5.NFTを探して購入する
マーケットプレイスに接続したら、好きなNFTを選び、購入しましょう!
NFTは様々な通貨のブロックチェーン上で取引が行われていますが、最もお勧めはイーサリアムです。
ガス代が多少高いのがネックですが、規模が大きいので作品数も多く、圧倒的だからです。
NFTの出品方法・販売方法
購入方法はなんとなく理解できたけど、自分で販売したい!と思った方は、以下の段取りで販売できますので、ご安心ください。
NFTの出品・販売方法 1. オリジナルアートを作成する 2.詳細情報を記入する 3.マーケットプレイスでアップロードする |
詳しく見ていきましょう!
1.オリジナルアートを作成する
自分で絵を描いたりするのに自信がある人は、そのアートをデジタルにしてNFTで販売することも可能です。一般的なイメージはデジタルアートや絵が多いですが、基本的には何でも販売することが可能です!ただし、気をつけるべき点としては、著作権や肖像権などが絡んでくるキャラクターの画像などは、NGですので要注意です。避けるようにしましょう。
絵を自分で描くのが苦手な人などは、クラウドワークスやココナラなどのアウトソーシングを用いて、外注するのも手です。今は自分ができなくてもどうにでもなる時代ですね。
2.詳細情報を記入する
自分で作った作品をマーケットプレイスに登録するには、以下の情報を入力しなければなりません。
1.コンテンツタイトル
2.コンテンツ情報
3.発行数量
4.コンテンツ作成日やアーティスト名
5.価格
6.紐づけられたコンテンツ
コンセプトやタイトルなど、考えられることは事前に考えておくと良いです!
3.マーケットプレイスでアップロードする
最後は、マーケットプレイスでアップロードするだけです!
Openseaというマーケットプレイスの場合、販売方法は何種類かから選ぶことができます。
1.Set price(固定価格)
2.Highest Bid(オークション)
3.Bundle(グループ販売)
販売方式は自身にあったものを自由に選んで構いません。
あとは作品を出品したら、待つのみ!
NFTで参考にしたいアート
一からアートを始めてもイマイチピンとこない・・・そんな方は多くいらっしゃいます。そんな時は、すでに存在しているアート作品を参考にしてみましょう!以下、おすすめのアーティストを掲載しています。
1.イケダハヤト(通称イケハヤ)→CryptoNinja
2.8歳の男の子→Zombie Zoo Keeper
3.Onigiriman→Onigiriman’s cute girl Collection
それでは詳しく見ていきましょう。
1.CryptoNinja
CryptoNinjaは有名なインフルエンサーで、イケハヤことイケダハヤトさんがプロデュースしたコレクションです。
暗号資産関連の発信を強く行っていながら、投資全般や生き方に関しての自身の考え方も発信しています。
名前の通り、Ninjaをコンセプトの軸としており、アートだけでなくゲームなど幅広く展開しています。
インスタグラムやTwitterもやっているので、フォローすると有益な情報が得られます!
2.Zombie Zoo Keeper
8歳の男の子が描いているコレクションで、決して綺麗とは言い切れませんが、ユニークなコンセプトが目立ち、人気を集めました。
特に、DJで有名なスティーブアオキ氏が高額落札(確か240万円)したことで話題になりましたね。
可能性がまだまだあることを証明できる一件です。
3.Onigiriman’s cute girl Collection
こちらも人気アーティストのOnigirimanさんが描くコレクションとなっており、累計取引量もものすごく、売り切れ続出しているくらいです。1億円を突破したとかしてないとか。
かわいい女の子のイラストが人気を集めていますが、NFTアートの先駆けともいえる作品です。
NFTのまとめ
NFTの将来はまだ誰もはっきりと描けていないのが現状です。しかし、国も確実に動いてますし、大手企業も続々と参入しているのを見ると、必ずや巨大マーケットになるだろうと推測できます。
NFTは誰でも簡単に取引ができるので、始めるなら確実に先行者利益を得るために早いほうが良いです。ただし、ガス代が発生するのでそのあたりの情報はしっかり調べてから動きましょう。
おさらいです。
1.仮想通貨取引所に登録
2.イーサリアムを購入する
3.ウォレットに入金する
4.マーケットプレイスに登録する
5.NFTを探して購入
以上です!まずは、口座開設をおこない、取引してみましょう。取引所はいろいろありますが、日本企業で信頼もある「coin check」がおすすめです。初心者にも分かりやすいです!
コメント